ブログ
4.62016
4月6日 今日の『元気が出る、ほめ言葉&アート」

人を元気に、組織を元気に! 中村早岐子です。
4月6日の今日の「元気が出るほめ言葉&アート」です。
『人間の脳は自分と他人を区別できない』
桜の花びらでピンクの絨毯に変わってきたこの頃、
また一つ季節が巡ってきて過ぎていくことを感じています。
今日の言葉なんですが、
人間の脳には、人称を区別できないということなんです。
私が、「ヒーーーーっ、この梅干しめちゃめちゃ酸っぱいーーーーっ」
って言うのを目の前で私の酸っぱい顔を見ながら聞くと
自分は食べていないのに、口の中に酸っぱさが・・
食べているのは私なのに・・・ね。
話し言葉に対して脳は自分と他人を区別できないということなんです。
私は3日間かなりハードな研修を担当しました。
マナー研修というモノではなく思いを伝えたい研修です。
7時間、8時間、フルで語り続けます。
そして、体はぐったりとやりきった感でいっぱいになります。
では、疲れきってしまっているのか??というと、NO!なんです。
プラスの言葉をたくさん受講者の方に発します。
ビジネスマナーができることで、こんな出会いもあり、
こんなに自分のやりたいことへとステップが出来るわけですので
プラスの情報、言葉を多く発します。
最初はできなかった受講者の方が出来たことがあると
小さなこともいっぱいほめていきます。
相手に発しているそんな元気の出る言葉が
実は、私自身にもインプットされていっているんです。
さあ、今日は、自分の口にする言葉をコントロール!
マイナス言葉よりも、プラスの言葉を相手にも自分にも口にしてみましょう。
自分の発した言葉を一番近くで聞いているのは自分ですから(*^^*)
4月6日今日の「元気が出るほめ言葉&アート」
「人間の脳は自分と他人を区別でいない」
言葉の出典
ほめる生き方
一般社団法人ほめる達人協会
理事長 西村貴好著
マガジンハウスより